当法律事務所の機能
相続手続きの流れと専門家による分業
次に掲載するフローチャートは、実際に相続が発生した場合の手続きの流れを表したものです。
このフローチャートのとおり、相続手続きはとても複雑なもので、通常、相続税の申告は税理士に頼み、相続登記は司法書士に頼み、遺産をめぐる紛争処理は弁護士に頼むしかありません。
しかし、このような専門家による分業では、次のような弊害が避けられません。
- 1、何人もの専門家に会わなければならず、気疲れする。
- 2、専門家との打ち合わせが多く、時間がかかる。
- 3、何度も同じ説明をする必要があり、わずらわしい。
- 4、何度も同じ資料を取り寄せなければならず、面倒くさい。
- 5、遺産分けで少しでももめると、つきはなされる。
- 6、手続き全体を俯瞰できる者がいないため、横断的な問題で最適な解決が得られない。
- 7、士業の営業のためのワンストップサービスになりがちで、料金面で消費者にメリットが少ない。
相続を専門とする当法律事務所の優れた機能
当事務所なら、これらの弊害をやむを得ないものと諦める必要はありません。
当職は、愛知県でも数少ない、相続税の申告と相続登記ができる弁護士・税理士です。相続を専門的に取り扱い、すべての相続手続きを一人で解決できます。
したがって、当事務所は、相続の分野で次のような優れた機能を提供できます。
- 1、たった一人の専門家に会うだけでよく、気疲れしない。
- 2、すべての手続きを見通し、効率よく打ち合わせできるので、時間がかからない。
- 3、一度説明すればよいため、わずらわしくない。
- 4、一度資料を取り寄せればよいため、面倒くさくない。
- 5、遺産分けで少しもめても、そのまま調整を頼める。
- 6、すべての手続きを理解しているため、横断的な問題で最適な解決が得られる。
- 7、重複作業を削減できるワンストップサービスなので、料金面でも消費者にメリットがある。
相続手続きを、最小の負担で、最短で、最適に終わらせること、それが当事務所の機能です。